扇弥探偵事務所クローズ
当探偵事務所へ調査依頼があり、過去に皆様へ報告したものをまとめてファイルして公開します。2人の活躍にご期待を!
新潟県月潟
創業百十余年の老舗の蔵元が造る、味噌や醤油、味噌漬けを通販・販売します!
味噌をお探しのお客様、新潟で味噌作り百年の老舗「手前味噌の扇弥商店」では無添加の味噌や手作り味噌、珍しい味噌などいろいろな味噌を販売、通販(通信販売)しています。味噌のことは味噌屋にお任せ下さい。また他にも醤油や味噌漬けにもこだわっており、老舗ならではの桶や樽で仕込んだ醤油や、辛口で仕上げた味噌漬けを取り揃えています。味噌は味噌作り40年の熟年工場長が、じっくり味噌の桶や樽でねかせた無添加味噌を量り売りで販売しています。無添加や手作り味噌の良さを活かした味噌作りをするため、老舗ならではの伝統の技や技術を大切に守っています。醤油は醪(もろみ)と呼ばれる醤油のもとを百年前から使われている醤油の桶や樽でゆっくりねかせていますので、昔ながらの作りと老舗の味を受け継いでいます。味噌漬けは野菜などを味噌で漬けた漬物で、当店の味噌漬けは手作り味噌を使って四季に応じて年四回漬け替えた昔ながらの味噌漬けです。[味噌(みそ)通信販売] [醤油(しょうゆ)通信販売] [味噌漬け(みそ漬け)通信販売] ・当店では味噌(みそ)、醤油(しょうゆ)、味噌漬け(みそ漬け)の通信販売を行っています。
『お試しセット』・・・お試しセットのご注文はこちら! 『みそ』・・・味噌のご注文はこちら! 『しょうゆ』・・・醤油のご注文はこちら! 『みそ漬け』・・・味噌漬け(漬物)のご注文はこちら! 『こだわりの逸品』・・・逸品のご注文はこちら! 『ギフトセット』・・・贈答や贈り物のご注文はこちら! 『自由に商品を詰め合わせる』・・・いろいろな商品を詰め合わせてオリジナルセットを作りたい方はこちら!
『商品一覧』・・・扇弥商店の商品一覧を見たい方はこちら! 『店舗紹介』・・・扇弥商店の店舗情報はこちら!
『ホーム』・・・手前味噌の扇弥商店のトップページへ!
当探偵事務所へ調査依頼があり、過去に皆様へ報告したものをまとめてファイルして公開します。2人の活躍にご期待を!
所長
新潟県月潟で明治二十九年創業の老舗の蔵元が造る、味噌や醤油、味噌漬けを通販・販売します!
初めて当店をご利用されるお客様へ
初めての方へお買い物手引き
お客様の声
商品のご購入に関する説明・ご案内
お届け
ご注文方法
お支払方法
送料
変更・取消・返品・交換
特定商取引に関する法律に基づく表記
参考にして決める!
職人が選んだ商品はこちら!
常連のお客様がおすすめする商品はこちら!
メディア掲載情報(新聞や雑誌およびテレビなどで紹介されました)
フォーム以外の方法で商品をご購入する場合
直接ご来店
FAXでご注文
メールでご注文
電話でご注文 025-375-2002
見て損はなし!
味噌・醤油のうんちく
大豆博士の豆知識
婿殿奮戦記
扇弥探偵事務所
その他
関根さんのコシヒカリ
リンク集
『調査ファイル集2』ページへ
醤油はどのようにしてできるのでしょうか?
原材料はいたってシンプル。大豆・小麦・塩の三品だけでした。次に製造工程ですが、まずはじめに大豆(脱脂加工大豆)を釜で蒸かします。その蒸けた豆に醤油の麹菌・小麦を混ぜ、数日の間【むろ】と呼ばれる部屋にじっくりねかせます(写真@)。実はこの麹造りが一番大事。この麹の出来不出来で醤油の味が決まるからです。そして塩水にこの麹を混ぜ、約二年間木桶でじっくり熟成させれば醤油の素となる諸味(写真A)になります。後は酒といっしょで、この諸味を圧縮機(写真B)で絞れば醤油のできあがり。これを一升壜やパックに詰めて完成。
いろいろな味噌があるんですけど(赤味噌、白味噌、あわせ味噌等)・・・それぞれの味噌の種類とカロリーかわかりますか?おしえてくださーい
みそは赤味噌・白味噌などに分ける前に、原料の違いから大きく3つに分類されます(図:「原料による分類」項目参照)。主原料は大豆ですが、これに米糀と塩を加えたものを米味噌、同様に麦糀と塩を加えたものが麦味噌と呼ばれています。
その一方で、大豆自身を糀にして塩を加えたものが豆味噌となります。赤味噌・白味噌とは多少製造工程が違う部分もありますが、俗に米味噌が熟成した時の色で呼び分けられているようです。ちなみに白味噌も熟成が進めば赤黒くなります。
ところで本題のカロリーの事ですが、カロリーは味噌に含まれる糀の量によって変わってきますが、目安として赤味噌よりも白味噌、辛口よりも甘口の方が多くなります(図:「カロリー」項目参照)。実際は味噌をそのままバクバク食べる人はいないと思いますので味噌汁にして食べた場合、この数字の10分の1程度の摂取になります。どうぞご安心を!
味噌には賞味期限があるのでしょうか?
結論から言うとあります。ただ勘違いして欲しくないのは"消費期限"と"賞味期限"は違うということをまず知っていただく必要があります。"消費期限"は主に生鮮食料品や魚介類、肉類等に表示されるもので、明記してある日以内であれば安心して食べられる期限のことです。それに対し"賞味期限"は加工食品を、明記してある日以内であればおいしく食べられる期限のことをさします。
つまり加工食品であれば賞味期限を過ぎても充分食べられるわけです。味噌、醤油、漬物、酒、チーズ、ヨーグルトなど醸造及び熟成を要する食品はなおさらです。もし賞味期限を過ぎると食べれないということになると、当店の味噌は仕込んでから1年後に出荷していますが、2年ねかせている味噌屋さんでは、当店の基準でいくと"食べれない"ということになってしまいます。話を戻しますが、賞味期限はあくまでおいしく食べられる目安ですのであまり神経質に考えない方が良いと思います。
『調査ファイル集2』ページへ
 『扇弥探偵事務所 メニュー』ページへ戻る
 
http://www.ougiyamiso.co.jp メール(mail)
『手前味噌の扇弥商店』のトップページへ
扇弥探偵事務所 調査ファイル集@